お話会と展示のお知らせ

2025年1月

高山なおみさんお話会
〈暮らすこと 日々言葉を紡ぐこと〉

2025年1月25日

  

“高山なおみさん お話会と原画展・写真展」

高山なおみさんお話会と原画展・写真展

料理家、文筆家の高山なおみさんの作品展をおこないます。
1月25日には高山さんが神戸からいらっしゃり、エマオでお話会をひらきます。

★お話会のご予約はこちら★ ←クリック
 またはお電話にて(tel 022-223-2736 水・日・祝は定休)


◆高山なおみさん お話会◆
〈暮らすこと 日々言葉を紡ぐこと〉

2025年1月25日(土)
16:00~18:00(開場15:30)
会場 日本キリスト教団東北教区センター エマオ
(仙台市青葉区錦町1-13-6/火星の庭から徒歩3分)
会費 2,200円
定員 50名 要予約
司会 丹治史彦さん(信陽堂)

◆高山なおみさん作品展◆

2025年1月16日[木]〜27日[月]
写真展 in エッサイの木
原画展 in book cafe 火星の庭

“高山なおみさん お話会と原画展・写真展」
エッサイの木(10:00〜17:00)定休:水・日・祝
book cafe 火星の庭(11:00〜18:00)定休:火・水

長年住みなれた東京から単身神戸に引越して9年、初めて暮らす街での日々を描いた『毎日のことこと』(信陽堂)の発売を記念しての高山なおみさんのお話会、東京→神戸→京都に続き、2025年は冬の東北にいらっしゃいます。
料理家として台所に立ち、窓から見える空と海に季節の移ろいを感じ、こころに浮かぶ景色を綴る高山さんの日常には、どんな時間が流れているのでしょう。
神戸での暮らしのこと、お料理のこと、本を読むこと、言葉を紡ぐこと、旅の記憶、家族や教会の思い出……。2002年から続く日記〈日々ごはん〉の最新刊『空気が静かな色をしている』(アノニマ・スタジオ)も刊行されたばかり。
暮らすことと、日々自分の言葉を紡ぎ続けることについてお話しいただきます。
高山さんの仙台でのトークは実に11年ぶりです。
そのときも聞き手は丹治さんで、Book! Book! Sendai 2014の企画でメディアテークで行いました。あのときもとてもいい時間が流れていて、ご来場の皆様の幸せそうな表情が記憶に残っています。きっと今回もあたたかい場になると思います。
みなさまのご参加をお待ちしています!

★お話会のご予約はこちら★ ←クリック
   またはお電話にて(tel 022-223-2736 水・日・祝は定休)

また、お話会に合わせて火星の庭店内で高山なおみ原画展を開催します。
『毎日のことこと』を中心に、これまでの高山さんの著作に収録された高山さんが描かれた作品を展示(一部販売もあり)します。
同時開催で〈エッサイの木〉さんでは高山さんの写真展がひらかれます。
ぜひどちらの会場も足をお運びください。

高山なおみ◎1958年静岡県生まれ。料理家、文筆家。
日々の生活の実感が料理になり、言葉となる。1990年から2002年まで、夜ごと画家、絵本作家、音楽家、作家などさまざまなクリエイターが集った伝説の店「諸国空想料理店 KuuKuu」のシェフを勤め、その後料理と文筆の道へ。日記エッセイシリーズ『日々ごはん』『帰ってきた日々ごはん』、レシピ集『新装 野菜だより』『料理=高山なおみ』『自炊。何にしようか』、エッセイ『ロシア日記—シベリア鉄道に乗って』『本と体』『気ぬけごはん』『暦レシピ』、絵本『どもるどだっく』『たべたあい』『それから それから』(以上、絵・中野真典)など著書多数。2016年、東京・吉祥寺から神戸・六甲へ移住し、ひとり暮らしをはじめる。

主催 信陽堂 協力:〈エッサイの木〉〈book cafe 火星の庭〉